FXおすすめブログランキング!初心者から上級者まで必読の理由

FX 初心者 初心者

 

はあ~~~~。

嘘だろ・・・

 

 

1週間でFXで誰でもカンタンに、サラリーマンの月収を稼ぐ!

 

なんてSNSの投稿をみてはじめてみたものの、

FX、なかなか上手くいかんのよね・・・

 

 

どうも。

FX破産から億り人です。

 

そりゃそうです。

そんなカンタンにFXで稼げちゃうなら、

世界中のトレーダーみな、億り人。

 

 

あ~~~、またやらかしたわ。ロスカット!テヘ♪

 

なんてことが日々日々起こるわけもなく。

まして「何もかも値上がりばっかりで、もうイヤ!」なんて嘆いているわけもなく。

みんなFXで勝って、今の生活を少しでも良くしたいと必死なわけです。

 

もしかしたらあなたもFXで勝つために、

 

📌「FXを始めたいけど、どのブログを参考にすればいいのかな…」

📌「FXのブログで一番勉強になるブログは、どのブログですか?」

📌「初心者でも分かりやすく学べるブログはあるのかな…」

などなど参考になるFXブログをお探しなのかもしれません。

 

FXに関する情報は多岐にわたるため、どの情報を信じていいのか迷ってしまうことも。

そこでこの記事では、FXに興味がある方に、

🔹初心者におすすめのFXブログとは?

🔹中級者向けの情報が充実したFXブログとは?

🔹上級者が参考にするFXブログとは?

などなど、筆者の経験を交えながら解説していきたいと思います。デス♪

 

FXブログの中には、初心者向けに基礎から丁寧に教えてくれるものや、ある程度経験を積んだ人向けに実践的なノウハウを紹介してくれるものなどさまざま。

だからこそ、自分のレベルやスタイルに合ったブログを選ぶことで、ムダなく効率よく知識を吸収できるようになります。

 

FXの世界って本当に奥が深くて、学べば学ぶほど「まだまだ知らないことがあるな~…」ってことに気づかされるわけで。

でも適切な情報源を見つけることができれば、スキルアップの道もずっとスムーズになるはず。

あなたのFXブログ選びの参考になれば幸いです。(o_ _)o

 

初心者におすすめのFXブログランキングTOP5

FX 注意点

 

田畑昇人のFXブログ|基礎から学びたい初心者に最適

田畑昇人さんのFXブログは、FX初心者にめちゃくちゃおすすめな学びの場を提供してくれています。

「FXってなんか難しそう…用語もよくわかんないし」って不安に思ってる方でも、このブログならきっと大丈夫。

専門用語やチャートの読み方なんかも、やさしく噛み砕いて解説してくれてるから、「あ、なるほどね」って自然に理解できちゃいます。

しかも田畑さん自身のリアルなトレード経験をもとにした話が多くて、「実際どうやってトレードするの?」って疑問にもちゃんと答えてくれる。

さらに「初心者がやりがちな失敗」なんかもしっかり教えてくれるので、「最初から失敗を避けられるのはありがたい…」って思う方も多いかなと。

このブログを読めことで基礎知識をしっかり身につけながら、FXを始めるための自信も自然とついてくるそんな感じ。

田畑昇人さんのブログ、FXをこれから始めたい人にとって、まさに“頼れる先生”みたいな存在ですよ!

 

FX億トレーダーぶせなブログ|初心者でも実践しやすい手法を公開

FX億トレーダー・ぶせなさんのブログは、「実際どうやってトレードすればいいの?」って迷ってる初心者にめちゃくちゃ参考になる。

ぶせなさんは、自分のトレード手法をかなり具体的に公開してくれてて、「こんな感じで考えてエントリーしてるんだよ!」ってリアルな学がびがたくさん。

「どこから始めればいいのか分からない…」って不安な方でも、トレードの流れや考え方が丁寧に解説されてるから、「あ、自分にもできそうかも」ってきっと思えるはず。

 

しかも、ただ手法を紹介してるだけじゃなくて、実際の取引例とか日々の相場分析、トレードの振り返りまでしっかり書かれてるから、めっちゃ実践的

読んでるうちに、「こうやって相場を見ればいいのか!」って、自然と自分のトレードスタイルも見えてきたりします。

初心者がつまずきやすいポイントにもちゃんと触れてくれてるから、「ここで失敗しがちなのか~」って事前に気づけるのもありがたいですね。

ぶせなさんのブログは、FXの基礎も実践も一気に学べる、初心者にとって心強い存在です!

 

のんのんFXブログ|主婦トレーダーのリアルな取引記録

のんのんFXブログは、主婦トレーダーのリアルな日々を綴った、初心者にめちゃくちゃ参考になるブログなんです。

実際にどんな感じで取引してるの?」って気になる人にはぴったりかも。

のんのんさんがどんな場面でエントリーして、どうやって利益を出してるか、実体験ベースで紹介してくれてます。

 

特に、家事や育児の合間を使ってトレードしてるスタイルは、「時間が限られててもFXできるんだ!」って勇気もらえる内容。

しかも失敗したときの話もちゃんと書いてくれてるから、「あ、これ気をつけなきゃな」って先回りで学べるのもありがたいポイント。

 

取引手法や資金管理の話もあるから、ただの体験記じゃなくて、しっかり学べるコンテンツとしても◎。

初心者でも読みやすくて、リアルで、共感しやすいんですよね。

のんのんFXブログは、「自分にもできるかも!」って思わせてくれる、貴重な情報源です。

 

羊飼いのFXブログ|初心者向けの相場分析とトレード戦略

羊飼いのFXブログは、初心者が相場分析やトレード戦略を学ぶのにぴったりな情報満載のブログですね。

「FXって専門用語が多くて難しそう…」って不安になる人も多いと思うんですが、羊飼いブログなら大丈夫。

用語の説明が丁寧だし、初心者でもスッと理解できる内容になってます。

 

特にチャートの見方とかトレンドの読み方についての解説は、「これってこういう意味だったんだ!」ってなるくらい分かりやすいのが特徴。

相場分析に自信がなかった方も、このブログを読めば「ちょっと自分でもできるかも…」って思えるようになるはず。

 

それだけじゃなく、実際のトレードに役立つ戦略とか、リスク管理の考え方、エントリータイミングの見つけ方なんかも紹介されていて、すぐに使える知識がいっぱい。

初心者の「どこから勉強したらいいんだろ…?」って悩みも、このブログを読むことで自然と解消されると思いますよ。

羊飼いのFXブログは、これからFXを始めたい人にとって、心強い学びの味方になってくれますよ。

 

FX破産から億り人へ!|わかりやすさが人気のブログ

手前みそで恐縮ですが、私のブログ。(笑)

「FX初心者のためのトレード講座」は、自分の失敗談や実体験をベースに、リアルなトレードのコツや教訓をギュッと詰め込みました。

「FXって難しそう」「専門用語ばっかりでついていける気がしない…」って感じてる方も多いと思うんですが、そんな不安を少しでもやわらげられるように、なるべくシンプルでわかりやすく解説しています。

ありがたいことに、「読みやすい」「これなら自分でもできそう!」って声も。

 

また初心者の方がつまずきやすいポイントは、自分自身も経験してきたことなので、分かりやすく乗り越え方や注意点を具体的に紹介しています。

成功談ばかりじゃなく、FX破産から得た気づきもたっぷり盛り込んでるので、「なんで失敗しちゃうのか?」それが分かるのもこのブログの特徴かもです。

 

「これからFXを始めたいけど、何から学べばいいの?」という方にこそ、せひ読んでほしいかなと。

実践的でわかりやすい内容になっているので、ぜひ気軽にのぞいてみてくださいね。

 

中級者以上に人気のFXブログランキングTOP5

FX 初心者

竹内のりひろのFX株CFD投資トレードブログ|多彩な投資手法を学べる

竹内のりひろの「FX株CFD投資トレードブログ」は、ちょっとレベルアップしたいトレーダーさんにとってかなり参考になるブログ。

FXだけじゃなくて、株やCFD(差金決済取引)まで扱ってるので、「いろんな投資手法を学びたいな…」という方にはピッタリの内容かなと。

 

竹内さん自身、幅広い投資経験を持っていて、それぞれの市場に合ったトレード戦略を分かりやすく紹介してくれてます。

実際のトレード例やちょっとした失敗談なんかもリアルに書いてあるので、「自分もこんな場面に遭遇しそう…」なんて思いながら読めるのも魅力。

 

あと、相場に対する考え方やメンタル面の話もたっぷりあって、「なるほど、こうやって心を落ち着かせるのか…」と気づかされることも。

特にリスク管理の大切さについては何度も強調されていて、「安定したトレードを続けるにはどうすればいいか?」という視点がしっかり持てるようになると思います。

多角的に投資を学びたい中級者〜上級者の方には、すっごくいい刺激になること間違いなしです。

 

FXトレーダーYukiの相場分析ブログ|中級者向けの実践的テクニック

FXトレーダーYukiさんの相場分析ブログは、「もっと実践的なテクニックが知りたい!」って思ってる中級者にとってかなり頼りになる存在。

Yukiさんは、リアルなチャートを使って「どこでエントリーするのか?」「どこで損切りすべきか?」具体的なポイントを丁寧に解説してくれてるので、「相場がどう動くかイマイチ読めないな~…」っていう人にはめちゃくちゃ参考になるはずです。

 

しかもエントリーポイントだけじゃなく、損切りの位置や利確の目安なんかも明確に書いてくれてるから、実際のトレードにそのまま活かしやすいんですよね。

さらに、Yukiさんのブログでは、最新の経済ニュースや市場全体のトレンドについても定期的にアップされているので、「今、相場ってどういうトレンドなんだろう?」ってときにもすごく役立ちますね。

 

読んでるうちに、相場の動きに対する理解も深まってくるし、自分のトレードの精度も自然とレベルアップしていくそんな感覚もあるかなと。

中級者が次のステップに進むためのヒントがたくさん詰まったブログなので、「今よりもっと勝率上げたい!」という方にはぜひチェックしてほしいブログです。

 

オーリーのFX投資ブログ|チャート分析とトレード戦略が充実

オーリーのFX投資ブログは、「チャート分析をちゃんと学びたい!」って人にピッタリな内容がも盛りだくさん。

FXって結局、チャートをどう読むかで勝敗が分かれるわけで、「そもそもどうやって見ればいいのか分からない…」って悩んでる方も多いですよね。

このブログでは、オーリーさんが初心者でも理解できるようにチャートの読み方や分析のポイントをめちゃくちゃ丁寧に解説してくれいてるんですね。

 

しかも、それだけじゃなくて、自身のトレード戦略も公開してくれてるので、「実際にこうやって使うのか!」ってリアルな学びが得られるのも嬉しいポイント。

読んでるうちに、チャートをただ眺めるだけじゃなくて「どう判断して行動するか」って視点が身につくようになってきちゃいます。

 

さらに、最新の相場情報やトレンド分析も頻繁に更新されているので、「今の市場の空気感」を掴むのにもすごく役立ちますね。

オーリーのブログは、チャートと戦略の両方をしっかり学びたい人にとって、すっごく有難い存在。

初心者はもちろん、「最近伸び悩んでるな~…」って中級者にも、一度は読んでほしいブログかなと。

 

JINのFXトレード日記|リアルな損益公開で学べるブログ

JINのFXトレード日記は、「リアルな損益を見て学びたい!」って方にとって、めちゃくちゃ参考になるブログです。

JINさんのすごいところは、勝った取引だけじゃなくて、負けたトレードもしっかり公開してくれてるところ。

 

「うん。そうそう、自分もこういうミスやったことあるかもわ…」って共感できるポイントがたくさんあるんですよね。

成功も失敗もリアルに見せてくれるからこそ、読んでいて「自分だけじゃなかったんだ」って安心する人も多いかなと。

 

しかも、ただ損益を載せてるだけじゃなくて、そこに至るまでの判断とか戦略も細かく解説されてるので、「なるほど。そういう考え方でエントリーしたのか」って、すごく勉強になるんですよ。

またリスク管理の重要性を繰り返し伝えてくれているので、安定したトレードを目指してる人にはかなり響く内容かと思います。

 

実際の取引から学びたいタイプの方には、このブログめちゃくちゃおすすめ。

JINのFXトレード日記は、トレードのリアルを体感できる貴重なリソースになってくれるはずです。

 

FX専業トレーダーあきチャンのブログ|勝率アップの手法を解説

FX専業トレーダーあきチャンのブログは、「もっと勝率上げたい!」って思ってる方には物凄く有益になるはず。

あきチャンは長年のトレード経験を活かして、実践的でわかりやすいトレード手法を丁寧に解説してくれてます。

 

「どうすればもっと勝てるんだろう…」って悩んでる方には、まさにその答えがギュッと詰まった内容。

ブログでは、あきチャン自身が使ってる手法や相場の見方をしっかり紹介されていて、特にエントリーのタイミングやリスク管理の考え方なんかはすごく参考になりますよ。

初心者でも「これなら自分にもできそうかも」って思えるくらい、実践しやすい内容なのが嬉しいポイント。

 

さらにブログはこまめに更新されてるので、最新の相場感もチェックができて◎。

リアルな経験をもとにした分析だからこそ、説得力があってスッと頭に入ってくるんですよね。

勝率を上げたい人、トレードをもっと安定させたい人は、あきチャンのブログを読むとヒントがたくさん見つかるはずです!

 

FXブログを読むべき3つの理由

FX 初心者

成功トレーダーの考え方や手法を学べる

成功してるトレーダーの考え方や手法を学ぶこと、FXで結果を出すためにはめっちゃ大事なポイントかなと。

実際に稼いでる方たちのやり方や相場の見方などは、「こういう考え方があったのか…!」って新しい気づきをたくさん与えてくれるわけで。

「自分にもできるかもしれない…」って思える瞬間、けっこうありますよんね。

 

成功者のブログにはリアルな取引例やチャートの見方、リスクのとり方なんかも丁寧に書かれていて、自分のトレードにも取り入れられるのも嬉しいところ。

特に「どうやって利益を伸ばして、どうやって損を抑えるか?」みたいな部分は、自分のトレードにすぐ活かすことが可能。

 

また成功の裏には、必ず失敗もありますよね。

だからこそ、そういった体験談を読むことで「あ、自分だけじゃなかったんだ」って安心もできるし、次に活かせるヒントもたくさん見つかるはず。

成功トレーダーの思考法や手法を吸収して、自分なりのスタイルを磨いていけば、きっとFXでもっといい結果が出せるようになりますよ。

 

リアルな取引記録から失敗を回避できる

FXブログの中には、トレーダーが自分の実際の取引をそのまま公開しているものがあって、これがめちゃくちゃ参考になります。

うまくいったトレードだけじゃなくて、失敗した内容までしっかり載せてくれているブログって、本当に貴重なんですよね。

「これは自分もやりがちかも…」「このミスは絶対に避けたい…」って思う場面も多く、めっちゃ参考になります。

 

たとえば、

・エントリーのタイミングがちょっと早すぎたかな
・損切りを躊躇して損失が大きくなったとか

リアルな反省点がそのまま見られるので、自分のトレードにも自然と置き換えて考えられるんんじゃないかなと。

理論だけじゃなくて、実際にどう動いたかを知れるから、すごく実践的な視点が身につきますし、同じ失敗をしないためのヒントにもなります。

 

こういうリアルな取引記録をチェックしておくと、自分の中で「やっちゃいけないパターン」みたいなのが整理できて、無駄なミスを減らすことにもつながってきますよね。

だから、取引記録をしっかり公開してるFXブログは、トレード上達を目指す人にとって、めちゃくちゃありがたい存在かなと思うわけです。

 

最新の相場情報やトレンドをキャッチできる

FXブログを読むメリットのひとつが、「今の相場ってどんなトレンドなんだろう?」っていうのをサクッと把握できること。

FXの世界って常に動いてるから、ニュースや経済指標ひとつでガラッと雰囲気が変わったりしますよね。

でも「最新の情報ってどこでチェックしたらいいの…?」って迷う方も多いと思います。

そんなときに便利なのが、FXブログ

プロトレーダーや経験豊富な人たちが、毎日の相場分析やニュースの影響なんかを分かりやすくまとめてくれていたりするんですね。

読むだけで「この通貨は今こんな動きしてるんだな」とか、「この発表に市場はこう反応しそうだな」って流れが見えてくるのでかなり助かります。

 

しかも、自分じゃ思いつかないような視点や分析があって、「なるほど、こういう見方もあるのか〜」って新しい気づきも。

特に初心者のうちは自分だけの判断だけじゃ不安になりがちだから、他の人の考えを知れるのはめちゃくちゃ心強いですよね。

FXブログを活用すれば、相場の空気を読む力がどんどん鍛えられるので、トレードの判断力アップにもつながると思いますよ。

 

FXブログを活用して成果を出すために

FX 初心者

自分のトレードスタイルに合ったブログを選ぶ

FXブログっていろんなスタイルがあるからこそ、「自分に合ったものを選ぶ」ことはめちゃくちゃ大事。

例えば、サクサク短期でトレードしたい人なら、デイトレやスキャルピングをメインにしてるブログが参考になる。

逆にじっくり構えてポジションを持ちたい人は、スイングトレード系のブログを読むとしっくりくるかもしれません。

 

とはいえ「まだ自分のスタイルが決まってない…」って方も多いかもですよね。

そんなときは、いろんなブログを読み比べてみるのがオススメ。

リアルな取引記録の成功・失敗のパターンを知ることで、「あ、自分はこっちのやり方の方が合いそう」って見えてくることもあります。

 

大事なのは、そのブログがあなたの目指す方向や知りたい内容とマッチしてるかどうか。

読むだけで「なるほど〜」って腑に落ちる感覚があれば、そのブログはきっとあなたの相棒になるはず。

自分にぴったりのブログに出会えたら、FXの理解も深まるし、トレードの質もどんどん上がっていくかなと思いますよ。

 

ブログの情報を鵜呑みにせず検証を重ねる

FXブログを読むと「これ使えば、楽勝じゃね!」って思っちゃう手法などなどたくさん出てきますよね。

でも、その情報をそのまま信じ込むのはちょっと危険。

 

というのも、ブログの内容って基本的にその人の経験や相場観に基づいたもので、あなたのスタイルや資金状況にピッタリ合うとは限らないから。

「この手法、自分にも合うのかな…」って思ったら、まずは検証してみることが大事。

いきなり実弾でやらずに、デモトレードで試してみるとさらに安心。

やってみて「おっっ、これいけんじゃね!」って感触があれば、それを自分なりにアレンジするのもアリ。

さらに、1つのブログだけじゃなく、いろんなトレーダーの考え方や手法もチェックしてみてくださいね。

比較していく中で、だんだんと自分にしっくりくるやり方が見えてきますので。

 

最終的には「これは自分に合ってる」と思えるやり方を見つけて、それをブラッシュアップしていくのが成功の近道ですからね。

ブログはあくまでヒント。
それをどう活かすかはあなた次第ですよ。

 

定期的にチェックして相場観を養う

FXブログを定期的にチェックすることって、実はめちゃくちゃ効果的。

なにがいいって、相場観を自然に養えるところ。

相場観って聞くとちょっと難しそうに感じるかもしれないけど、要は「今の相場ってどう動きそうなのかな?」っていう感覚のこと。

 

これって一朝一夕では身につかないんですけど、毎日ちょっとずつでも相場に触れておくと、だんだんと見えてくるようになります。

毎日チェックするの?面倒くさ…」って思う気持ちもわかります。

でも、ブログって意外と気軽に読めるし、プロのトレーダーがどう考えてるかがサクッと学べるので、スキマ時間に読むだけでも十分効果あり。

 

特に相場の動きに対して、どんな分析や戦略を立てているのかを見ることで、自分なりの判断力が少しずつ確立していきます。

習慣にしちゃえばこっちのもので、気づいたら「なんとなく今の相場、こうなりそう」って思えるようになってる。

継続は力なりですね。

 

FXブログに関するよくある質問

FX

FXブログを参考にする際の注意点は?

FXブログを読むときに気をつけたいのが、「その情報、ホントに信用できるの?」ってことですかね。

ブログって、基本的に書いてる人の経験や意見がベースになってるから、全部をそのまま信じちゃうのはちょっと危ないかもです。

たとえば、

この手法で、月収100万円!

なんて書いてあっても、裏付けがなかったら参考程度にとどめておくのが無難。

気になるブログがあったら、まずはその人の実績とか、ちゃんとトレードしているかどうかをチェックしてくださいね。

それから、ひとつのブログだけじゃなくて、いくつかの情報源を見比べてみるのも大事。

内容に一貫性があるか、他の人も同じようなこと言ってるか…そういう比較をしていくと、自分なりの判断基準ができてくるかなと。

あともうひとつ、「自分のスタイルに合うかどうか」。

スキャルピング派なのに、長期トレードの戦略をそのままマネしてもしっくりこないわけで、自分に合う手法かどうかを見極めたいところ。

で、最終的にどうするかっていうと、やっぱり試してみるのが一番!

いきなりリアル資金でやるんじゃなくて、まずはデモトレードで感触を確かめてみると安心。

自分のスタイルに落とし込みながら、じっくり育てていくのが失敗しないコツですよ。

ブログを読むだけでFXの勝率は上がるのか?

FXブログを読むだけで、ほんとに勝てるようになるの?

って思う方もいるかもしれませんが、正直なところ、それだけで勝率が劇的に上がるわけじゃありません。

でも、それは「意味がない」ってことじゃなくて、ブログを通じて知識や視点が増えるってのは、すごく大きなメリットなんですよね。

 

特に経験豊富なトレーダーが書いてるブログって、「どう考えてエントリーしてるのか」とか「どんな失敗をしたのか」みたいなリアルな話が多くて学びの宝庫。

とはいえ、「ブログにこう書いてあったから」ってそのまま実践しちゃうのはちょっと危険なわけで。

 

市場の状況って毎回違うし、自分の性格とか資金力、トレードスタイルによって合う・合わないがあるんですよね。

だから、読んだ内容は「ヒント」として取り入れて、ちゃんと自分で試してみるのがとても大事。

 

たとえばデモ口座でその手法を検証してみたり、実際のトレードで使ってみた感想をメモに残すだけでも学びの質がグッと上がります。

そうやって自分なりに咀嚼して、使える部分を吸収していくことで、ブログの知識が“使える力”になっていくはず。

結局のところ、ブログはツールのひとつ。

上手に使えばトレードの理解が深まり、結果として勝率アップにつながること間違いなしです。絶対に!

 

プロトレーダーのブログはどこまで信用できる?

プロトレーダーのブログって、「さすがに説得力あるな~!」と感心すること多いですよね。

実際に長年の経験と実績があるからこそ、学べることは本当に多いですし、初心者にとっては貴重な学習リソースなことは間違いありません。

 

でもだからといって、書かれていることをそのまま全部鵜呑みにしてしまうのはちょっと要注意なのかなと。

なぜかというと、プロの手法や戦略ってその人の経験や資金力、性格、相場との向き合い方などなど、人それぞれなわけですよ。

このやり方、自分に本当に合うのかな…?」と一度立ち止まって考えてみることはとても大切。

そのブログで紹介されている手法が自分のトレードスタイルや時間帯、リスク許容度に合っているかどうかを見極める必要がある。

 

たとえば、短期スキャルが得意な人の戦略を、のんびりスイング派の人が真似してもうまくいかない…みたいなことはよくあるわけで。

大事なのは、プロトレーダーのブログを「参考材料」として上手に取り入れること。

まずはデモトレードや少額トレードで試してみたり、似たような状況で自分も同じ判断ができるか検証してみるのがおすすめ。

情報をただ受け取るだけじゃなく、自分なりにカスタマイズして、自分のトレードに合う形で活かしていくことが、よい結果につながる一番の近道になると思いますよ。

 

【まとめ】FXおすすめブログの魅力とは

 

今回は、FXに興味を持ち始めた方に、

🔹FX初心者におすすめのブログ

🔹FX中級者がステップアップするための情報源

🔹上級者がさらに知識を深めるためのFXブログ

などなど、筆者の経験を交えながらお話してきました。

 

FXに関するブログは、初心者から上級者まで、それぞれのレベルに応じた情報を提供してくれるため、非常に役立ちます。

特に自分のスタイルに合ったFXブログの「相場観」を解説している記事や動画を日々チェックすることはむっちゃおすすめ。

「相場観」を身に着けることは、FXで「勝ち組」に入るための必須条件かなと。

 

 

あなたの成功を心から応援しています!⚑︎(งᐛ )ง⚐︎ファイトーーーー!!!

それじゃあ、また。

FX破産から億り人より。

 

 

あ、忘れていました・・・

私が「相場観」を勉強している動画を参考までに。

 

はい。どうぞ。

かんたんFX