ふ~ん。なるほどね。
株と違ってFXって、会社から帰ってきて夜からでもできるのか・・・。
パソコンもってないけど、FXってできるのかな~?
どうも。
FX破産から億り人です。
「FXするなら、パソコンは必須だよ!」
そんなことを聞いたりしますが、
私的にはむしろスマホアプリだけのトレードをおすすめいたいぐらいなのですが・・・。
何はともあれ、
FX初心者の方にとっては、
「スマホでFXを始めてみたいけど、どのアプリを選べばいいのかな・・・?」
「初心者でも使いやすいスマホアプリってあるのかな・・・?」
「たくさんFXのスマホアプリあるけど、結局どれがいいのよ???」
などなど、そんな悩みを抱えている方もいらっしゃるかもしれません。
そこで記事では、スマホでFXを始めたいと思っている方に、
- おすすめのFXアプリランキングTOP10
- 各スマホアプリの特徴や使いやすさ比較
- FX初心者にぴったりなスマホアプリの選び方とは?
などなど、筆者の経験を交えながら解説していきたいと思います。デス♪
初めてのFXは不安がつきものですが、自分にあったFXスマホアプリを選ぶことで安心してトレードが始められれると思いますよ。
スマホでのFXデビューが成功するよう、少しでもあなたの参考になれば幸いです。(o_ _)o
スマホでFX取引!おすすめアプリランキングTOP10

1位:みんなのFX|分析ツールが豊富で初心者にも安心
「みんなのFX」は、これからFXを始めたい人にぴったりなスマホアプリです。
操作がとってもわかりやすくて、チャートの見方やテクニカル指標の設定もカンタンにできちゃうんです。
「FXってむずかしそう…」って思っていても、直感的に扱えるので安心なんです。
それに、ニュースや経済の情報がリアルタイムで届くので、
「今どんな動きがあるかな?」って時も、すぐに確認できます。
スマホでも画面が見やすくて、操作もスムーズなので、
外出中やスキマ時間にもストレスなく使えるのがうれしいポイント。
FXがはじめてで不安な人も、「みんなのFX」なら無理せずマイペースに始められますよ。
ぜひ一度試してみてくださいね〜!
2位:GMOクリック証券|直感的な操作性で快適取引
GMOクリック証券は、「とにかく使いやすい!」と評判のFXアプリ。
スマホで取引する時って、「どうやって注文するの…?」と戸惑うこともありますよね。
でもGMOクリック証券のアプリなら、画面がシンプルで直感的に操作できるからすぐに慣れちゃいますよ。
チャートも見やすくて、タップするだけで必要な情報にパッとアクセスできるのが便利。
サクッと注文もできるので、忙しい時でもムダなく取引できますよ。
それに、マーケット情報もリアルタイムで更新されるので、
「今、相場はどんな動きしてるのかな?」って時にもすぐにチェックできます。
もし使い方でわからないことがあっても、24時間いつでもサポートしてくれる体制が整ってるから安心です◎
GMOクリック証券は、使いやすさとサポートの手厚さがうれしいスマホアプリです。
スマホでFXを始めたい人には、かなり心強い存在ですよ〜!
3位:LINEFX|スマホ特化型で手軽に取引可能
LINE FXは、「スマホでFXをやってみたい!」って方にぴったりのアプリです。
一番の特徴は、あのLINEと連携してること。
いつものLINEアプリで為替レートや経済ニュースを通知で受け取れるから、わざわざアプリを開かなくても大事な情報をゲットできちゃいます。
しかも、操作がすっごくカンタン!
チャートのチェックや注文も直感的にできるので、「FXってむずかしそう…」と感じていた人でもすんなり使えちゃいます。
またワンタップでサクッと注文できるから、チャンスを逃さずにエントリーできるのも魅力ですね。
普段からLINEを使ってる方なら、通知や画面の感じにもすぐ慣れるはず。
スマホだけで完結できて、通知もバッチリ、操作もカンタン。
LINE FXは、まさに初心者が安心して始められる“やさしいFXアプリ”ですよ〜!
4位:DMMFX|シンプルな画面で初心者にも人気
DMM FXは、「FXってむずかしそう…」って不安を感じてる初心者の方にこそおすすめしたいアプリです。
まず何といっても、画面がとってもシンプルで見やすい!
ごちゃごちゃした情報が少なくて、直感的に操作できるから、「どこを押せばいいのか分からない…」なんて心配はいりません。
注文画面もスッキリしていて、迷わずサクッと注文が出せるのも魅力のひとつです。
「操作に慣れてないから不安かも…」って方でも、DMM FXなら安心して始められますよ。
さらに、24時間サポート体制がしっかりしてるのも心強いポイント。
何かあったときにすぐ聞けるって、初心者の方にとってはすごくありがたいですよね。
シンプルな画面+いつでも相談できる安心感。
DMM FXは、これからFXを始めたい人にぴったりな、“やさしいスタートアプリ”ですよ~。
5位:楽天FX|視覚的にトレンドが掴みやすい
楽天FXは、「チャートが見やすい!」と評判のアプリで、FX初心者の方にもおすすめ。
まず特に魅力なのが、相場の動きがパッと見でわかるチャート画面。
「ごちゃごちゃしてると何が起きてるのか分からない…」なんて心配もなくて、スッキリしたデザインで直感的にトレンドが掴みやすい。
さらにテクニカル指標もたっぷり搭載されているので、少しずつ分析にチャレンジしてみたいって方にもぴったり。
「ちょっと本格的にやってみたいな」って思ったときにも、ちゃんと対応できる機能がそろってるのがうれしいポイントです。
注文まわりの操作もスムーズで、サクッと取引できるのでストレスも少なめ。
そして、楽天グループの一員という安心感も大きな魅力。
情報の信頼性が高くて、安心して使えるのは大事ですよね。
「相場の動きをわかりやすくチェックしたい」
そんな方には、楽天FXはとっても心強い味方になってくれるはずです◎
6位:外為どっとコム|豊富なマーケット情報が魅力
外為どっとコムは、「情報がたくさんあって安心!」と初心者の方にも人気のFXアプリです。
このアプリの強みは、なんといってもマーケット情報の充実ぶり。
為替の動きや経済ニュース、経済指標の発表まで、知っておきたい情報がぜんぶリアルタイムでチェックできます。
「FXって、ニュースも見ないとダメなのかな…」って不安な方も、このアプリを使えば必要な情報がサクッと揃うので安心。
さらにうれしいのが、初心者向けの学習コンテンツがとても充実しているところ!
基礎から順番に学べるので、「これから勉強したい!」という人にもぴったりですね。
アプリの画面はシンプルで分かりやすいデザインなので、操作に迷うことも少なく、快適に使えますよ。
「まずはしっかり情報を集めながら、ゆっくり慣れていきたい」という方には、外為どっとコムは本当におすすめです。
7位:LIGHTFX|AI分析機能で売買判断をサポート
LIGHTFXは、「AIがサポートしてくれるから心強い!」と初心者の方にも人気のスマホFXアプリです。
このアプリの特徴はなんといってもAI分析機能。
人工知能が過去のデータをもとに相場の動きを予測して、**「買うなら今かも?」「そろそろ売り時かも?」**といったタイミングを教えてくれます。
「いつエントリーすればいいのか分からない…」
そんな不安を感じている方でも、AIのアドバイスがあるから安心。
操作もとてもシンプルで、画面の見やすさやチャートの分かりやすさも◎。
専門用語が多くて難しそう…と思っている方でも、直感的に使えるデザインなのですぐに慣れると思いますよ。
さらに、スマホ特化型のアプリなので、外出先でもサクッとチェック&取引できるのも嬉しいポイント。
LIGHTFXなら、AIの力を借りながら、自分のペースでFXを始められるので、「初めてだけどやってみたい!」という方にはぴったりです♪
8位:ヒロセ通商|通貨ペアが多彩で取引チャンスが広がる
ヒロセ通商は、多くのいろんな通貨ペアが選べるのが魅力のFXアプリです。
通貨ペアっていうのは、たとえば「ドル/円(USD/JPY)」みたいに、2つの通貨を組み合わせたもので、FXではこれを売買していきます。
ヒロセ通商では、メジャーな通貨ペアだけじゃなくて、ちょっとマイナーなものやエキゾチックな通貨ペアまで、選べる種類がとっても豊富なんです!
「もっと色んな国の通貨で取引してみたいな…」
「今ニュースで話題のあの国の通貨もチェックしたい!」
そんな方にはぴったりの環境。
通貨ペアの選択肢が多いと、それだけチャンスも広がるし、自分の興味に合わせて戦略を立てやすくなるのがポイントです。
しかもアプリの操作もシンプルで、通貨ペアの切り替えや注文も直感的にできるので、FX初心者さんでも安心。
「今日はどの通貨で取引してみようかな?」なんて考えるのも楽しくなりますね♪
ヒロセ通商なら通貨の選択肢が多いから、自分のスタイルでFXトレードができますよ~!
9位:SBIFXトレード|少額から取引スタート可能
SBIFXトレードは、「ちょっとだけ試してみたい」そんな初心者さんにぴったりのFXアプリです。
このアプリのすごいところは、なんと1通貨から取引ができるっていうところ。
「いきなり大きなお金を使うのはちょっと不安…」
「まずは少額から試してみたいな…」
そんな方でも、気軽にスタートできちゃいます。
アプリの画面もシンプルでわかりやすく、初めての方でも迷わず操作できる設計になっているから安心。
チャートや注文もスムーズに使えるので、使っているうちにどんどん慣れていきますよ。
しかも、リアルタイムで為替情報や経済ニュースが届くから、「今、何が起きてるの?」をちゃんと把握しながら取引できるのもポイント。
「スマホだと画面が小さくて見にくいかな?」って思うかもしれませんが、そこもバッチリ!
SBIFXトレードはスマホでも見やすいレイアウトにこだわって作られているので、チャートの確認も快適です。
ちょっとずつ、無理なくFXを始めたい方には、SBIFXトレードがとってもおすすめです♪
10位:松井証券FX|1通貨単位で自動売買が可能
松井証券FXは、「できるだけリスクを抑えてFXを始めたいな…」という方にぴったりのアプリです。
このアプリのうれしいポイントは、1通貨から取引できるうえに、自動売買が使えるというところ。
少額から始められるので、「初めてだけどちょっと試してみたい」という方にもやさしい設計になっています。
自動売買は、あらかじめ決めたルールにそって取引を自動でしてくれる機能なので、忙しい人でも無理なくFXにチャレンジできますよ。
さらに、スマホでもサクッと使えるシンプルな操作画面が魅力。
「操作が難しそう…」という心配もなく、外出先でもラクに取引できちゃいます。
ただしスマホだと、細かいチャート分析はちょっとやりにくい場面もあるかもしれません。
そんなときは、PCと併用するのもおすすめです◎
「ムリなく、少しずつFXを始めたい」そんなあなたに、松井証券FXはとっても心強い味方になりますよ♪
スマホ向けFXアプリを選ぶ4つのポイント

チャートが見やすく相場分析がしやすいか
スマホでFX取引をするなら、「チャートが見やすいかどうか」はめちゃくちゃ大事なポイントです。
スマホって画面が小さいから、**ゴチャゴチャしたチャートだと、トレンドの流れとかエントリーポイントが分かりにくい…**なんてこともありますよね。
「これ、どこで入ればいいのか全然わかんない…」ってならないように、スッキリ見やすいデザインのアプリを選ぶのがおすすめです。
チャートがパッと見て分かりやすいと、相場の動きもすぐに把握できて、判断が早くなるのでトレードもスムーズに進みますよ。
あとは、拡大縮小がスッとできるかとか、時間軸の切り替えが簡単かどうかもチェックしてみてください。
特に初心者の方にとっては、直感的に操作できるって大事なポイントですよね。
リアルタイムで相場の流れをキャッチして、いいタイミングで取引するためにも、見やすい&使いやすいチャート機能は超重要です。
テクニカル指標や分析ツールが充実しているか
スマホで使うFXアプリを選ぶとき、「テクニカル指標や分析ツールが充実してるかどうか」はとても大事なポイントですね。
テクニカル指標っていうのは、過去の価格の動きから、これから相場がどうなりそうかを予測するためのツールのこと。
「移動平均線」や「ボリンジャーバンド」、「MACD」などが有名ですね。
こういう指標を使えると、今が買い時か、それとも様子を見た方がいいのかって判断しやすくなって、トレードの精度もグッとアップします。
「でもどれをどう使えばいいのか分からない…」という方も安心。
最近のアプリは、初心者向けに指標の説明が載ってたり、設定もカンタンにできるものが多いんです。
さらに、いろんな指標を組み合わせて、自分に合った分析スタイルを見つけるのも楽しいですよ。
しっかりと分析できる環境があると、スマホでも本格的なトレードが可能になります。
テクニカル指標や分析ツールが充実してるアプリを選ぶことで、トレードの精度も、勝率もアップすると思いますよ~。
操作性が良く注文がスムーズにできるか
スマホでFX取引をするなら、「操作がわかりやすくて、注文がスムーズにできるかどうか」はすごく大事なポイントです。
スマホの小さな画面だと、複雑な操作ってちょっとストレスになりますよね。
だからこそ、直感的に操作できるアプリを選ぶことが大切です。
たとえば、GMOクリック証券やDMMFXはシンプルで見やすい画面設計になっていて、初心者の方でもすぐに慣れやすいと評判です。
「操作が難しいと、チャンスを逃しちゃうかも…」と不安に思う方は、まずはデモトレードで使い心地を試してみるのもおすすめ。
また、注文がサクッと出せるかどうかも大切なチェックポイント。
とくにワンタップで注文できるような機能があると、急な相場の動きにもすばやく対応できて安心です。
こんなふうに、操作性が良くて注文がスムーズにできるアプリを選べば、スマホでも快適に、そしてストレスなくFX取引ができますよ。
ニュースや経済情報がリアルタイムで提供されるか
スマホでFXアプリを選ぶときは、「ニュースや経済情報がリアルタイムで届くかどうか」がとても大切なポイントです。
FX相場は、世界中の経済ニュースや政治の動きに敏感に反応します。
そのため「最新情報をいち早くキャッチできるかどうか」が、利益を伸ばすためのカギになります。
「ニュースを見た時にはもう遅かった…」なんて経験、したくないですよね。
そんな時に役立つのが、リアルタイムで情報を配信してくれるアプリです。
特に、経済指標の発表や政治的なイベントがあるときは、ちょっとした情報の早さが勝負を分けることもあります。
最新のニュースをすぐに受け取れる環境があれば、チャンスを逃さず、リスクも最小限に抑えられるはず。
スマホでFXをするなら、リアルタイムでニュースが届く機能があるかどうか、ぜひチェックしてみてくださいね~。
スマホでFX取引をするメリット

外出先や移動中でも気軽に取引できる
外出先や移動中でも気軽に取引できるのは、スマホでFXをやる大きな魅力のひとつですよね。
通勤中の電車の中や、カフェでちょっと一息ついている時間など、スキマ時間を使って取引ができるのは本当に便利。
「なかなかパソコンの前にゆっくり座れない…」という方にとっては、スマホ取引はぴったりのスタイルかもしれません。
スマホがあれば、いつでも・どこでも相場のチェックや注文ができるので、急な値動きにもすばやく対応できます。
為替市場は24時間動いているので、スマホ取引の柔軟さはFXとの相性も抜群。
さらに最近のアプリは直感的に使えるデザインになっていて、初心者でも操作に迷うことが少ないのも嬉しいポイントです。
スマホを使えば、時間にも場所にも縛られずに、自分のペースでFXトレードが可能になりますよ。
シンプルな操作性で初心者にも使いやすい
スマホでのFX取引は、操作がシンプルで初心者にとってとても始めやすいのが魅力。
最近のFXアプリは直感的に使えるデザインが多く、「これなら自分にもできそう!」と思えるはず。
特に注文が数タップで完了するのは嬉しいポイント。
パソコンを開かなくても、ちょっとしたスキマ時間にサクッと取引できるのは本当に便利です。
しかもスマホアプリは、視覚的にも分かりやすく作られているので、チャートやニュースなどの重要な情報もすぐチェックできます。
「相場の流れをパッと把握したいな…」というときにもぴったり。
FX初心者の方にとって、スマホアプリは使いやすさも安心感もあるので、最初の一歩を踏み出しやすいツールといえますね。
為替相場や経済ニュースを即座に確認できる
スマホでのFX取引の大きなメリットのひとつが、為替相場や経済ニュースをすぐにチェックできること。
スマホアプリを使えば、最新の為替レートや経済ニュースをリアルタイムで確認できるので、取引の判断材料を逃さずキャッチできます。
「外出中に重要なニュースを見逃したらどうしよう…」と心配な方でも、スマホがあればその場でサッと確認できるので安心です。
特に経済指標の発表や要人発言があるタイミングでは、相場が一気に動くこともあるため、スピーディーな情報収集がとても大切になります。
また、アプリによってはニュース速報や指標発表の通知機能がついているので、「大事なタイミングを逃したくない!」という方にもぴったり。
いつでもどこでも必要な情報が手に入るのは、スマホFXならではの強みですね。
スマホでFX取引をするデメリット

画面サイズが小さくチャート分析が難しい
スマホでFX取引をする際、画面の小ささはチャート分析を難しくする一因になることも・・・
スマホはコンパクトで持ち運びやすい反面、細かいチャートの表示には限界があるのも事実です。
特に、複数のテクニカル指標や異なる時間軸を同時に確認したいときには、「ちょっと見づらいかも…」と感じることもあるでしょう。
その結果、大事なサインを見逃してしまったり、判断ミスにつながってしまうことも。
でも、この問題にはちゃんと対策があります。
まずは、チャートの拡大縮小機能をうまく活用すること。
気になる部分をピンチ操作でズームすれば、細かい動きもバッチリ確認できます。
また、スマホ専用にデザインされた見やすいアプリを選ぶことで、限られた画面スペースでも効率よく分析ができるようになります。
さらに、スマホとパソコンを併用するスタイルもおすすめ。
外出先ではスマホでスピーディーにチェック、じっくり分析したいときはPCで、というふうに使い分けることで、それぞれのメリットを活かせます。
スマホの画面サイズには確かに制限がありますが、工夫しながら使えば、しっかりチャート分析もこなせるようになりますよ~。
PCに比べて誤操作のリスクが高まる
スマホでFX取引をする場合、PCに比べて誤操作のリスクが高くなることも・・・
画面が小さいぶん、指がうっかり隣のボタンに触れてしまったり、「買うつもりが売っちゃった…」なんてこともありえます。
特に相場が急に動いた時など、焦って操作してしまうと、思わぬミスにつながることもあるんですよね。
「ちゃんと注文できてるかな…」「今の、間違ってなかったかな…」って、ドキドキしてしまう人も多いかもしれません。
でも、そんなときはアプリの確認画面をONにしておくのがおすすめです。
注文前にもう一度チェックできるので、操作ミスを防ぎやすくなります。
また、画面を少し拡大してから操作したり、焦らずゆっくりタップするのも大事なポイント。
ちょっとした工夫で、安心して取引ができるようになりますよ。
スマホでのFXはとっても手軽だけど、「気軽さ」と「正確さ」をバランスよく保つことが大切。
慣れてくるまでは、慎重なくらいがちょうどいいかもしれませんね。
通信状況が不安定だと取引機会を逃す
スマホでFX取引をするなら、通信環境って意外と大事なんです。
たとえば外出先や移動中に取引しようとしたとき、電波が弱い場所だと「アレ、つながらない…」なんてこともあるかもしれません。
通信が不安定だと、注文が遅れたり、うまく通らなかったりすることもあって、せっかくのチャンスを逃してしまうことも…。
そんなときは、できるだけ電波の安定した場所で取引するのがおすすめです。
Wi-Fiが使える場所なら、より安心ですね。
あと、スマホの通信状態をたまにチェックしておくのも◎
ちょっとした意識で、ストレスの少ないトレードができるようになりますよ。
スマホでFXを始める前に知っておきたいQ&A

スマホだけでFX取引をして利益を出せるの?
「スマホだけでFXって、ホントに稼げるの?」って思いますよね。
結論から言うと、スマホだけでもぜんぜんOKです!
今のFXアプリはすごく進化してて、チャート見たり、注文出したり、ほとんどのことがスマホでできちゃいます。
特にスキマ時間でサクッと取引できるのは、忙しい人にはめちゃ便利ですよね。
ただし、なんとなく操作してるだけじゃ利益を出すのはちょっと難しいかも…。
スマホで稼ぐためには、チャートの見方とかテクニカル指標の使い方を少しずつ覚えていくのがポイントです。
それと、ニュースとか経済の動きにもアンテナを張っておくと、「今がチャンスかも!」って判断しやすくなります。
あと、スマホは画面が小さいから、タップミスとかには要注意。
焦らず、落ち着いて操作するのが大事ですね。
このあたりをおさえておけば、スマホだけでもFXでちゃんと戦えますよ!
スマホでFXをするのは安全なの?
スマホでFXって安全なの?
と思う方も多いかもしれませんが、基本的にはちゃんと安全に使えるように作られています。
証券会社のアプリは、しっかりしたセキュリティ対策がされていて、個人情報や取引データも暗号化されているので、外部から勝手にアクセスされる心配はかなり少ないです。
とはいえ、スマホならではのリスクもゼロではありません。
たとえば、スマホを落としたり、盗まれてしまった時はちょっと心配ですよね。
そんなときのために、アプリには「パスコードロック」や「指紋認証」などのセキュリティ機能をしっかり設定しておくのがおすすめです。
あと、外出先で無料のWi-Fiに繋いで取引するのは、ちょっと注意が必要。
通信が盗み見られるリスクもあるので、できるだけ安全なネットワークを使うようにしましょう。
それから、スマホの小さい画面だと注文ミスが起きやすいので、取引のときは焦らず慎重に。注文前にしっかり確認するクセをつけておくと安心です。
ちょっとした工夫や対策をしておけば、スマホでも安心してFXを楽しむことができますよ!
スマホを紛失した場合、FX口座の安全性は大丈夫?
スマホをなくしてしまったとき、「FXの口座、大丈夫かな…?」と不安になることってありますよね。
でも、ほとんどの場合はちゃんと対策がされているので、そこまで心配しすぎなくても大丈夫です。
最近のFXアプリには、ログイン時にパスワードはもちろん、指紋認証や顔認証などのセキュリティ機能がついているので、他の人が勝手にログインするのはかなり難しいです。
アプリによっては「遠隔でログアウトできる機能」や「アカウントを一時的にロックする機能」が用意されているところもあります。
こういった機能があると、万が一のときでも安心感がありますよね。
またスマホを紛失したときは、まずは携帯会社に連絡してSIMを止めてもらいましょう。
そうすれば、不正に通信されるリスクも減らせます。
そして念のため、FX会社のサポートにも連絡して、アカウントの安全確認をしてもらうのがベストです。
こうした対応をしっかりしておけば、スマホをなくしてもFX口座の安全はちゃんと守ることができますよ!
【まとめ】スマホで始めるFXのおすすめポイント
今回は、スマホでFXを始めたいと考えている方に、
- スマホで利用できるFXアプリのランキング
- 各アプリの特徴とおすすめポイント
- スマホでFXを始める際の注意点
などについて、筆者の経験を交えながらお話してきました。
スマホでFXトレードする最大のメリットは、
ズバリ、
「相場に張り付かなくていいこと!」
だと思います。
「FXするなら、パソコンは必須だよ!」
確かに一理あると思いますが、私の破産した経験からすればデメリットのほうが大きいのかなと。
FX初心者の方であればなおさら、パソコンの前に座ってジ~と2時間も3時間もチャートを見続けて「チャンスだけ」を待つことが出来るのかって話ですよ。
ワンちゃんひとり。
目の前に大好物のビーフジャーキー置かれて、2時間も3時間もお預けできるのかって話・・・。
私は忍耐強くないので2~3分が限界で、すぐにパックていっちゃいます・・・
それと同じくトレードでもパソコンの前に張り付いていたら、そりゃあまあ、ルール破りまくりで負けまくりなわけで。
いいことなど、まったくないんですよ!
それなら、いっそ、スマホアプリのみでトレードしたほうが勝てんじゃね!って話ですyo。
知らないけど。
あなたの成功を心から応援しています!⚑︎(งᐛ )ง⚐︎ファイトーーーー!!!
それじゃあ、また。
FX破産から億り人より。
あ、そうそう、
私は今はスマホアプリのみでトレードしてます。
インジも移動平均線のみ。
4時間足でのトレードなので、スマホアプリで十分ですね。
これで十分、戦えてますよ。